2021年06月07日

全米女子オープン、日本人選手同士によるプレーオフ

カリフォルニア州のオリンピックCで開催されていた今年の全米女子オープンですが、最終日にスコアが動き、笹生優花と畑岡奈紗の日本人同士によるプレーオフ対決となりました。海外メジャートーナメントでの日本人同士によるプレーオフという夢の舞台で、優勝したのはプロデビュー2年目の笹生優花でした。今年は4月に松山英樹によるマスターズ制覇があり、女子ゴルフでは2019年渋野日向子による全英女子オープン制覇以来の海外メジャー勝利となりました。

笹生は昨年、千葉県で開催されたアースモンダミンカップ(優勝:渡邉彩香)で3位タイでデビューした後、続くNEC軽井沢72ゴルフトーナメント(軽井沢72ゴルフ北コース)と3戦目のニトリレディスゴルフトーナメント(小樽カントリー倶楽部)を2連勝という鮮烈な印象を残したばかりです。新型コロナウイルスの影響で、大会が複数中止になったこともあり、2020年度単体での賞金ランキングはありませんでしたが、2020年だけの賞金を見れば、笹生優花がトップに立っています。今年は初戦のダイキンオーキッドレディースで予選落ちとなってしまい、その後も昨年の成績と比較すればパッとしたところはありませんでしたが、タフな環境である海外ツアーでいきなり結果を出してくれました。

国内女子ゴルフは現在2020-2021年合計で、小祝、稲見、古江がトップ3を占めており、それに笹生が続いています。黄金世代の活躍が目覚ましくなっていますが、これから帰国した後国内ツアーにも参戦してくれるはずで、下半期の女子ゴルフも非常に楽しみになってきました。
posted by グローバルゴルフ at 17:07| 日記